三浦弦太の新たなビルドアップのチャレンジ / 2018/03/31 vs FC東京

お疲れ様です。

トップチームは魔境味の素スタジアムに乗り込み、FC東京戦。もう、完全にFC東京は去年までのガンバ大阪みたいなチームになっていた。監督は長谷川健太監督。ガンバ大阪の選手についてはほぼ丸裸にされている状態で迎えたキックオフです。

この試合は前半の2失点が本当に不用意。ガンバTVなんかでも、序盤の入り方を修正したいってみんな口を揃えて言っていたのに、序盤に2失点ではゲームとして成立しない。野球でいうなら、先発ピッチャーが2回5失点KOみたいなものです。

この2失点のきっかけが、藤春廣輝のボールスキルのなさから発生した消極的なプレーによるボールロストから生まれている現象だったと思う。

1失点目は藤春の消極的なプレーで与えたスローインから。
2失点目もボールロストは藤春のパスミス。ボールこぼれてきたので、何も考えずとりあえず、井出に預けようとした感じ。
ボールスキルあれば解決できてたようなシーンなのが辛い。ボールスキルは個人差あるけど、何とかして欲しいと思ってしまう。

たしかに、急にボールが藤春のもとに転がってきたけど、ボールを扱う技術がある選手ならもう少しなんとかなっていたのかなというモヤっと感はある。
とはいえ、やることを明確にしてあげれば特徴を活かせる選手なので、頑張って欲しいのだが負傷交代。早期の復帰を期待。

ゲームの入りに失敗したガンバ大阪、しかし、まるで去年のガンバのように引いて守るFC東京がボールを持たせてくれる。これ幸いと、前半の20分過ぎからはビルドアップからのシュートチャンスをたくさん作ることができた。
その中で大きな役割を果たしたのが、井出遥也だった。相手選手の間でボールを受ける動きが今までと比べて格段に増えたことで、持っていたボールスキルが一気に輝いた。そんなプレーからシュートシーンも作ったし、PKもゲット。1-2で前半を折り返せたのは井出の活躍があったからだろう。

後半になっても、ガンバがボールを保持する時間が続く。いや、正確に言うと、リードしているから無理をする必要のないFC東京がボールを持たせてくれた。

じわじわと押し込みながら、ガンバはいくつかチャンスを作った。そして、マテウスのチェンジサイドのパスからボールを受けた初瀬のクロスにファンウィジョのヘディングで同点に追いつくまでは良かった。

しかし、カウンターの流れの中で失点。その後は選手交代などで、変化をつけようとするも中々ゴールは割れず、敗戦となってしまった。

試合開始直後のゲームの運び方と、カウンターを浴びた時の守備対応の課題は継続して残ったままという、辛いチーム状態が続いている。とはいえ、リードされても、同点に追いつくまでのパワーは出てきている。やはり先制してしっかりゲームを作る試合ができるようにならないとマジでヤバいので、なんとかしたいところ。そのうち、攻撃も分析されて、守備も攻撃もダメになる可能性すらあると言う状況だと現状認識をしようと思う。

そんな試合の中で、ある選手のある取り組みに焦点を当てたい。

三浦弦太のビルドアップ時の変化。

三浦弦太は昨年、日本代表に選ばれたCB、世間的には広いエリアをカバーできる守備範囲とロングフィードが得意な選手と思われていそうだ。

そんな彼が今季攻撃面で取り組んでいるのが、

①ボールを受けた時に近くの右SBに斜め45度くらいのスピードあるグラウンダーのパスを出すこと。

②ボールを三浦弦太が保持してる時にプレッシングをかけてくる選手をドリブルで交わしてパスを斜めに出すコースを作ること。

なんじゃないかと思うのだ。DFラインからの正確なパスワークが出来ないといけないサッカーの形を選んでいる今のガンバにおいて、三浦弦太は攻撃面で凄くチャレンジをしている。

そんな、チャレンジが、実を結んだと思われるのがFC東京戦の2点目。ハイライトでは、マテウスから初瀬へのチェンジサイドのパスから始まったように編集されそうだけど、この攻撃を遡ると、三浦弦太からオジェソクに斜めのグラウンダーで速いパスが繋がり、またオジェソクから斜めのパスが倉田に繋いで大きく陣地を回復したところから始まる。(この後スローインになって一度攻撃は止まるけど)

斜めの角度でパスを出すことはとても重要。横パスなら守るDFラインは横にズレればOKだし、縦パスならラインを下げずにバシッと受け止めるか、ラインを下げて対応すれば良い。だけど、斜めの角度にパスを出されたら横パスでする対応も縦パスする対応も必要。故に、大きな陣地回復をする効果がどうも斜めのパスにはある。
そんな斜めのパスに三浦弦太は取り組んでるし、ドリブルでの前進にも取り組んでいる。三浦弦太スキルアップして、彼が起こす起こす変化にSB、ボランチ、2列目の選手が呼応する動きが出ればビルドアップがよりスムーズにいくはず。チームとして、三浦弦太のチャレンジを有効にしていく約束事は作ってあげてあげないと、個人のチャレンジを組織が潰す形になるので、うまく調整してあげてほしい。

ガンバの試合結果は中々ついて来ず、辛いのだけど、個々の選手がチャレンジしてることはわかる。昨年まで見えなかった選手同士がコミュニケーションを取る姿も増えてきたようにも思える。もがく選手たちの努力をひとつにまとめ、チームとしてのスケールアップに繋いでいければと思う。そのためにも、クルピ監督に求めたいのはプレーモデルの明確化と戦術的な整理して、チームのベクトルをまとめて、強い連携にしていくことかなと思う。

 

「斜めのパス」とビルドアップ力。ペップで知る、サッカーの新観戦術。 - 海外サッカー - Number Web - ナンバー

 

FC東京vsG大阪の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2018年3月31日):Jリーグ.jp

 

ガンバ大阪 2018マッチレポート | 3月31日 vs FC東京 | データによってサッカーはもっと輝く | Football LAB