2018のガンバのメンバー。年齢構成とポジション

2018年1月20日。

 

ついに、クルピ新監督のもと、2018シーズンのガンバ大阪が始動。

選手の一覧も発表されましたので、第一回目のブログはメンバー構成とポジションの相関関係を眺めていこうと思います。

選手 / チームスタッフ|ガンバ大阪オフィシャルサイト

 

まず、ポジションの配置と年齢構成について、下記の通り図に起こしてみた。

 (システムは

  画像に全選手の名前を載せることと

  おおまかなタイプ分けをCH、FWで実施すること都合で1-4-1-4-2

  表示順は基本的に年齢順です)

f:id:watanabecks:20180120235812j:plain

f:id:watanabecks:20180121000022p:plain

 

 

チームの年齢構成をこのように図にしてみると、均等になるようにメンバー構成されているのだなと感じさせられる。

ガンバ大阪の場合、U23チームの運用があるので、

どうしても23歳以下の選手の数は増えるけれど、25歳以上のところは88年組を除くと1年齢一人に近づくよう配置されている。

88年生まれの選手は4人いるけど、一つ上の87年生まれの選手はいないし、

89年生まれの選手は外国籍のファビオということを考えると均等性は考えられていそうだ。

 

ポジションごとのバランスを見ていきましょう。

 

【GK】

守護神 東口は間違いないはず。

東口も今年で32歳。次世代の育成が求められます。育成を託された松代コーチの手腕が重要。

鈴木、林、谷の成長を促し、東口を脅かすような雰囲気つくりで刺激も欲しいところ。

 

センターバック

去年の軸になってた 三浦・ファビオがメインに

バックアップ的に、西野、菅沼

U23メンバー枠で野田、スヨン

こんな構成でしょうか。先ほどの図では、昨年までの実績などから

右CBと左CBを分けている。

 

サイドバック

ここ数年、米倉の右、藤春の左は固定

両方の再度をジェソク、初瀬がこなせるので、4人でのレギュラー争いか。

しかし、そもそも新監督が4バックをするか3バックなのかも見えていない。

U23メンバー枠は松田、山口。

松田は高校ではCBでしたが、インタビューなどでプロでは右SBとコメントしてたのでこちらに。でも、本人はマスチェラーノが好きと言ってるので、CBへの思いは捨てきれないのか・・・

 

センターハーフ

選手がたくさんいるのでざっくりとタイプ分けをしています。

 

守備系:守備に強みがあるタイプ

⇒今野、高。軸は今野でしょうか。高はU23でアンカーを必死にやっててリーダーシップをとれる選手になれそうなので、とても期待。

 

パス系:ボール回しでゲームのテンポを作ったりするタイプ

⇒藤本の復帰時期が未定のため、まずは藤本を除く4名での争いでしょうか。

ヤットさんの輝く姿もみたいし、矢島、市丸、芝本の躍動も期待したい悩ましいところ。

 

ドリブル系:ドリブルでボールを前進できるタイプ

⇒倉田がクルピさんにお世話になってたので、軸になりそう。森、食野、福田はU23枠内だけど、後述のとおり、大外のレーンで活きるタイプの選手は少ないので、

サイドでの生かされ方も視野に入れて練習すると幅が広がってくるかも。

 

サイドハーフ

去年の試合でのプレーなどから、大外のレーンで特徴が発揮される選手を配置しました。

人が少ないので、スピード系のFWとドリブル系のCHに配置した選手がサイドで起用されることもあるかもしれない。てか、システムがどうなるかわからない・・・

とはいえ、泉澤、井出、妹尾、高江もゴールに近づけるプレーをできる選手なので、楽しみ。

 

フォワード】

CH同様にタイプ分け

 

高さ系:高さがあって、サイドに流れるよりペナルティエリアの幅で活きる選手

この手の選手で長沢以上の選手が日本人で見当たらないので、貴重な選手だと思っています。一美もU23でエースの雰囲気出てきちゃってるので楽しみ

 

スピード系:裏抜けしたり、ドリブルで打開したり、サイドに流れてのプレーもできそうな選手。サイドハーフ起用もあり得る選手たち。

ウィジョは高さ系のようだけど、センタリングが上手だし、シュートもサイドからのシュートがうまいのでこちらで。

アデミウソンは復活してほしいし、高木もレギュラー争いに食い込んでほしい。ルーキーの白井、中村はまずはU23で実績作りかなという楽しみ。

 

選手の数はGK4人、FP34人が現在登録されています。

クルピさんはまず18人の枠を作るとのことですが、どちらにしても、

各ポジションで「トップレギュラー」「バックアップ」「23歳以下」で人員構成をしようとできるように仕込まれたメンバー構成であるとみています。

 

補強の評価

個人的には、今のメンバーでまずは戦うところから始めてよかったと考えている。

 

昨年の結果は個の能力が低いということではなく、あまりにも多すぎたけが人と目標を失ったことによるチームのまとまりのなさに起因していると思う。だから、新しい監督のもと、明確な目標を定めた上でしっかりとチームを構築して欲しい。まずはそこから。

今年のガンバのメンバーもレギュラーになれる選手は他のクラブからも興味を持たれる選手たちだと思うし、彼らを放出してまで欲しいと思える選手がJリーグの中でぱっと思いつかないから。補強とはいうけど、基本的にはだれかを出して誰かを手に入れることだから。理想のすべてを手に入れることはできない。

 

今年から少しずつブログ更新していこうと思います。